配達無料
エリアごとの注文金額にてお届けいたします。
配送時間/10:00〜13:00まで。
ささやは、明治時代に豆腐屋として創業し、大正14年、大門町通りが開通した際に食堂を開業いたしました。戦前戦後の厳しい時代も、地元のお客様に助けられながら、営業を継続してまいりました。昭和30年頃からは結婚披露宴もお受けするようになりました。お子様の頃からささやをご利用くださり、ささやの料理は懐かしいとおっしゃる年配のお客様がたくさんおられます。これからも、一人でも多くのお客様のお役に立てますよう、努力を続けてまいります。
国産、信州産を中心に新鮮で安全な食材を使っております。
その季節の旬の素材を使い、 季節感を大切にいたします。
お客様のお役に立てますよう、心を込めて調理いたします。
食品衛生を最優先に考え、清潔な環境、衛生的な手順でお料理を提供いたします。
和食、洋食、中華、製菓それぞれの専門家がおいしい料理の研究に努めております。
参事兼グランドシェフ
1958年生 神奈川県川崎市出身
東京でフレンチを中心にホテル、レストランで約12年間経験を積み、1993にささや株式会社に入社。洋食料理長をへて2005年に総料理長に就任。現在は、参事と言う立場から和食、洋食、中華の商品開発をキッチンスタッフの相談役として指導に当たっている。
老舗のささやが食の分野で地域から必要され続けてきたのは、藤田の料理に対する考え方やリーダーシップがあったからこそ。今でも藤田のリーダーシップは健在しておりささや料理部門を陰ながらけん引している。
キッチン統括マネージャー兼 製菓部門料理長
1971年生 兵庫県神戸市出身
東京 目黒「 le champ de pierres」(ル・シャン・ド・ピエール)にて製菓の技術を学んだ後 当社に入社 主にデザート部門を担当 日常のスイーツではなく、食後のデザートをイメージし常に探求を行っている。
ささやの厨房が衛生的かつ開発された料理がいつでも美味しく、安定して提供できているのは熊谷のマネジメントのおかげ。製菓部門の料理長でありながら衛生管理や調理工程管理のプロフェッショナル。
また商品開発では既成概念にとらわれずに、独創的で斬新な料理を創出している。
エリアごとの注文金額にてお届けいたします。
配送時間/10:00〜13:00まで。
WEBからのご注文で会員登録されテイクアウトを選択されたお客さまに、次回から使える500円分のポイントをお付けいたします。
※1回のご注文で5,000円以上の場合に限ります。
※当日注文は承っていません。
※おもてなし弁当は3日前注文とさせていただきます。
クレジット決済・コンビニ支払いに対応しております。
お弁当1つにつきお箸・アルコールお手拭きをお付けいたします。
※地球温暖化などの課題に対し、プラスチックの過剰な使用を抑制することを目的として、レジ袋の有料化とさせていただきます。
中央、中央北、中央西、中央東、材木町、常入、常田、大手、踏入、蒼久保、秋和、岩下、上田、上田原、国分、古里、御所、小牧、住吉、諏訪形、常盤城、中之条、二の丸、林之郷、緑が丘、 上塩尻、下塩尻
上野、漆戸、大屋、神畑、小泉、五加、小島、下之郷、下之条、築地、殿城、中野、福田、富士山、保野、本郷、吉田、芳田、旧丸子町(生田、塩川、下丸子、長瀬、御岳堂)、旧真田町(本原)、坂城町(南条)浦野、岡、上室賀、古安曽、越戸、下室賀、十人、新町、手塚、仁古田、野倉、別所温泉、舞田、前山、山田、八木沢、旧丸子町(上丸子、腰越、中丸子、東内、藤原田)、旧真田町(長、傍陽)、東御市(県、新屋、海善寺、加沢、和、鞍掛、塩川、田中、常田、祢津、羽毛山、本海野、八重原)、坂城町(上平、網掛、中之条)
旧丸子町(西内、平井、鹿教湯温泉)、東御市(大日向、滋野、下之城、布下、新張、御牧原)、青木村、旧武石村、立科町、長和町、坂城町(上五明、坂城)、戸倉
※上記エリア以外配達不可
カテゴリ一覧